2022/5月 定期レッスン②

前回のブログの続きです⭐︎

5月30日も、いちご、おにぎりをテーマに、
活動内容を深めて取り組みました。
0-1歳クラスさんも、少し高さのある台やマットなど、
障害物を取り入れ、ハイハイ、あんよに挑戦!
、、の、はずだったのですが、
上手に全ての障害物を避けて進むお友達に
ママたちからも笑いが!!
さらに、台の上に立ち、ノリノリで踊るお友達も!
みさ先生のピアノも、お子様に合わせて即興で
豪華なJAZZバージョンになっており、
ステージショーのような空間には、
笑顔と拍手が巻き起こりました!!

2-3歳クラスでは、
頭、お腹、肩、、など、講師の言葉を聞き、
動きを瞬時に真似っこする活動からスタート!
イチゴ畑に向かう過程も、フープをジャンプする
ミッションがあったり、レベルアップです。
クラフトでは、折り紙でいちごを作りました。
まだ自分ではできないお子様も、
お母様が作成する様子を見て学んでいたり、
お母様の歌声で安心したり、、

姉妹で参加の0歳さんや、1歳のお友達もいるので、
月齢が下の子は、上の子の動きを見ながら
刺激を受けていますし、上の子も自然と、
譲ってあげたり、待ってあげたり、、
思いやりの心が育まれていますね!

また、この日は、
美術講師の先生がお手伝いに来てくださり、
手形スタンプでイチゴのヘタを作りました!
タネの部分は、クレヨンで塗り塗り。
初めは少し緊張気味なお友達も、
クラフトタイムの頃にはリラックスして
柔らかい表情になっています(^-^)

まずは講師、お友達、お教室の雰囲気に
ゆっくり慣れて頂き、少しずつ少しずつ、
音楽的な活動を本格化して行く予定です。

6月は、、
梅雨の時期なので、雨、水たまり、雷、カエル、
カタツムリ、あじさい、傘、、などなど、
活動に取り入れたいテーマが多いので悩みますね。
どんなレッスンになるか、、
来月も楽しみに、お越しくださいね!

音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生

音楽工房こどもリトミック

◆◇川崎市 武蔵中原◇◆ ◇◆東京都 多摩川◆◇ 〜子育て交流リトミック〜 講師は全員、リトミック指導者資格保有のママ達。音楽大学出身の経験豊富な先生や、看護師資格を持つ保育専門の先生が、リトミックを中心としたレッスンをお届けします。楽しみながら心の土台を育みましょう!