2023.09.29 22:59●2023.10月 なかはらレッスン●☆10月のレッスンスケジュール☆場所は、川崎市武蔵中原にある運動教室「エムスポ」にて開催しております!☆ベビークラス 0歳さんのスケジュール☆(2022.4月〜2023.3月生まれ。しっかり首がすわった生後5〜6ヶ月のお子様からご参加可能です)●10月6日/ 20日(金)●10月27日(金)…英語リトミック○時間 11:00-11:40○参加費 1.500円(初回体験 500円)様々な楽器や教具に触れたり、ピアノの音に身体を委ねリラックスしながら、親子の愛着を育みます。育休中のママさん達も多くご参加中です!※英語リトミック開催日の初回体験割引は、適応外となります。※単発利用の方は、英語リトミックの参加費1.800円となります。☆よちよちクラス 1歳さん...
2023.09.29 20:18ミュージッククラス 9月のレッスン『こどリトなかはら』お教室にも慣れてきて、いよいよ音楽的な内容が深まってくる時期!ミュージッククラスも、今月から、年少さんクラス、年長さんクラスに分かれてレッスンすることになりました(^-^)みさ先生、ゆみ先生が担当です。年少さんは、レスキュー隊に変身したり、動物さんが登場したり、色々な音楽のニュアンスを体験し、身体で表現しましたよ!年長さんは、2つの音価を聞き分けながらステップをする複リズムや、リズム動作にも挑戦!ソルフェージュは、ハンドサインAで、頑張っています。頭も身体もフルに使って楽しみました♪
2023.09.29 13:50武蔵中原のリトミック(9/25)『こどリトなかはら』9月25日(月)のレッスンは、みさ先生、ゆみ先生が担当しました!今週のテーマは、「とんぼのめがね」紙のストローと、スズランテープ、シールを使って、自分だけの「マイトンボ」を作り、青いお空、お天道様、夕焼け曇を飛びました(^-^)スイスイ、スーイ!と片手に持って走ったり、タイミングを合わせて、ピューン!と投げて飛ばしたり。2歳クラスのお友達は、『赤、青、黄色』好きな色のおめめを自分で選びましたよ♪自分で決める経験、とても大切ですね。よちよち1歳クラスのお友達が、とんぼのおめめ(丸シール)を、いつの間にか、青空にたくさん貼っていて、最後には、目がないシュールなトンボが増えていました(笑)スティックとんとん、、では、音の高い、低いを聞き分...
2023.09.27 04:32振替&スポットクラスのレッスン『こどリトなかはら』9月19日は、定期クラスのお友達の振替レッスン、スポットでご参加のお友達、体験レッスンのお友達がお越しくださりました♪みさ先生、ゆみ先生、アシスタントは、みさき先生です!2歳クラスでは、トントントン!とドアをノック。すると、リスさんが登場です♪大きなロープを使い、自分たちで、どのくらいの大きさにするか考えながら、リスさんのおうちを作ります。かけっこしたり、おやすみしたり、大忙し!ぶつからないように身体を動かしたり、想像力を働かせて、空間認識力も育みます。ビーズや、シールを使って、静かに集中する活動も頑張りましたよ!最後はマラカスでチャチャチャ♪とノリノリダンス。マラカスをマイクのようにして、大きなお口で歌ってくれるお友達も(^-^)...
2023.09.23 21:00よちよち&ベビーリトミック(9/15)『こどリトなかはら』金曜日クラスのお友達は、早生まれのお子様も多く、身体を一生懸命に使おうと頑張る姿が、とても可愛いです♪講師が動くと「なに、その新しい動き!?」と、じっと見ながら研究。そして、すぐに、自分の身体で、真似して、やってみてくれるのです。動けることって楽しい!!と、全身で表現してくれているようですね(^-^)この日は、カラーボードの上を歩き「歩行の意識付け」をしました。足の裏の感触も敏感な時期なので、苦手に感じる子もいますが、冷たい床、クッションマットのエリア、玄関マット、、と、違いを感じ、あちこち行ってみたり、ズレてしまうボードを丁寧に並べてくれたり、、と、それぞれ個性を発揮!目的と異なる動きに見えることもありますが、視点を変えれば、そこ...
2023.09.16 06:052023/8月 たまがわ『こどリトたまがわ』8月下旬に行われたレッスン。施設の都合により、急遽、いつもとは異なるお部屋で開催しました。通常は、楽器演奏不可、、なお部屋なので(もったいない!!)今後、使用することはないと思いますが、明るい!響く!緑も多くて風情あり!とても素敵な空間でのレッスンとなりました。子ども達の集中力を高めるためには、広すぎるお部屋も不向きであったり、そもそも楽器演奏できるお部屋が少なかったり。場所の確保が本当に難しいです、、が、1人でも多くのお子様たちに、音楽を身近に感じて、楽しんでほしいな!と思うので、こどリト、これからも頑張ります(笑)たまがわ教室、あきこ先生からのメッセージは、Instagramの記事をご覧くださいね!9月は、24日(日)に、お待ち...
2023.09.15 08:48よちよち&とことこリトミック(9/11)『こどリトなかはら』月曜日クラスのよちよち1歳さん。エレベーターに乗ったり、動物さんに変身したり。お母様は、ゆらゆらしたり、高く高くお子様を持ち上げて歩いたり、、サポートで大忙し!!ですが、本当に嬉しそうなニコニコ笑顔を親子で見せてくれます(^-^)ただ遊んでいるようですが、平衡感覚、バランス感覚を身につけていますよ!もちろん、音楽も聴きながら、音の高低や、ダイナミクスも感じています。「音と動き」の調和がリトミックの醍醐味なのです!
2023.09.13 13:23クラス増設! こどリトなかはら『こどリトなかはら』2023年10月より、火曜日の定期クラスを開講します!!ずっと満席だった、 とことこ2歳クラス。ご要望にお応えし、クラスを増設しましたので、秋からのご入会を受け付けております♪「入園前に少人数でのグループレッスンを受けてみたい!」という2歳さん大歓迎!「身体を動かすことが大好き!」「音楽に触れたいな!」という1歳さんも、「今までの曜日では、お仕事の都合で通えなかった、、」という方々も、ぜひ!!この機会に、体験レッスン、ご入会をお待ちしております(^-^)●●募集クラス●●火曜日『とことこクラス(2歳)』※2020.4月〜2021.3月生まれのお子様対象◎時間 10:00-10:40『よちよちクラス(1歳)』※2021.4月〜2022...
2023.09.10 12:51夏のリトミックレッスン 2歳クラス&ベビークラス(8/28、9/1)『こどリトなかはら』1歳クラス同様、みさ先生、ゆみ先生、アシスタントの みさき先生が担当したこの日。2歳クラスの活動は、音楽的にも少しずつレベルアップ!一定のビートに合わせて身体をトントンする活動では、合図のタイミングが複雑になり、集中していないとピッタリできません。また、身体の部位も、おでこ、おくち、お腹、、など、お馴染みの場所だけではなく、「くるぶし」「うなじ」など、聞きなれない場所も出てきますので、語彙の拡張にも繋がりますね!つまさきを持ち上げて、かかとで歩くペンギンさんの模倣や、リズム打ちのタイミングなど、細かい所もしっかり見てくれていて、観察力が育っているなー、、と感じます。イラストを見ながら、お話をしている時には、「ねこさーん!」「りんご!...
2023.09.07 01:33◎2023.9月 たまがわレッスン◎『こどリトたまがわ』9月のレッスンスケジュールをお知らせします。☆0歳〜3歳 乳児クラス☆日程 9月24日(日) 10月1日(日)時間 14:20-14:50定員 親子3組(大人1名)☆年少〜年中 ミュージッククラス☆日程 9月24日(日) 10月1日(日)時間 15:00-15:40定員 お子様のみ 4〜5名☆年長〜小1 ミュージッククラス☆日程 8月23日(水) 8月26日(土)時間 13:30-14:10定員 お子様のみ 5〜6名◎場所 田園調布せせらぎ館 2階「第二多目的室」◎レッスン費 1レッスン 1.500円ご予約は、下記より、ご希望の日程をお知らせください。折り返し、詳細のご連絡をメールにてご案内しております。※継続の方は...
2023.09.06 14:54夏のリトミックレッスン ミュージッククラス(8/8、8/29)『こどリトなかはら』ミュージッククラス、8月のレッスンは、29日。みさ先生、ゆみ先生が担当です。夏休み中、おじいちゃま、おばあちゃまのお家にお泊まりしていた年少さん。リトミック大好き!絶対休みたくない!とのことで、なんと、レッスン時間に合わせて、帰省先から帰ってきてくれました!!(*^o^*)日本では「リトミック」と聞くと、乳幼児さんの習い事、、と思われる方も多いと思いますが、元々はスイスで生まれた音大生のための音楽教育法。若返り効果や、認知症予防などが期待できる、、とのことで、シニア世代にも広がりを見せています。アクティブなおじいちゃまと、優しい笑顔のおばあちゃま。もちろん、一緒にご参加いただき、手を繋ぎながら即時反応の活動をしたり、幸せそうな笑顔を...
2023.09.03 18:39夏のリトミックレッスン 1歳クラス(8/28、9/1)『こどリトなかはら』お盆休みも明けて、約1ヶ月ぶりに再会したお友達。元気いっぱい、一回り成長した姿を見せてくれました!8月のレッスンは、月曜日クラスも金曜日クラスも、みさ先生、ゆみ先生、アシスタントの みさき先生でお届けしましたよ♪テーマは「ひまわり」ロープを使って、まあるくなったり、上にグングン伸びて大きくなったり。精一杯背伸びをして、、バランスが崩れそうな時も、ロープを掴めば安心です!空間認識力や運動機能、みんなで協力しながら達成する喜びも、少しずつ積み重ねています。落ち着いて取り組む「静の活動」では、回るヒマワリが登場!折り紙のコマで作ったヒマワリを、指先を使って、手首をひねって、回します。お母様がゆっくりやり方を見せてあげると、お子様もスムーズ...