夏のリトミックレッスン 1歳クラス(8/28、9/1)

『こどリトなかはら』

お盆休みも明けて、約1ヶ月ぶりに再会したお友達。
元気いっぱい、一回り成長した姿を見せてくれました!

8月のレッスンは、月曜日クラスも金曜日クラスも、
みさ先生、ゆみ先生、アシスタントの みさき先生でお届けしましたよ♪

テーマは「ひまわり」
ロープを使って、まあるくなったり、上にグングン伸びて大きくなったり。
精一杯背伸びをして、、
バランスが崩れそうな時も、ロープを掴めば安心です!

空間認識力や運動機能、
みんなで協力しながら達成する喜びも、
少しずつ積み重ねています。


落ち着いて取り組む「静の活動」では、回るヒマワリが登場!
折り紙のコマで作ったヒマワリを、指先を使って、手首をひねって、回します。
お母様がゆっくりやり方を見せてあげると、お子様もスムーズに吸収できますよ!

月齢差が大きい1歳さん達。
まだ3本指で掴めないお友達は、人差し指1本で、ちょん!と外側に触れるだけでも大丈夫。

自分で育っていく力を持って生まれてくる子ども達です(^-^)


モンテッソーリ教育の中で論じられていたお話ですが、
大人が働きかけなくても、言語能力は、ある程度の水準に達することができるそうです。

が、意識して様々な角度から、

手指を動かす活動をしたり、手を使いながら集中する体験ができると、知能はさらに高められていくそうですよ!(^-^)


逆に、自分の手で作業する経験が乏しかったり、そんな機会を奪われてしまうと、
(大人が代わりに全てやってあげる、、というようなことですね、、)
性格も幼稚な段階でとどまってしまい、
素直になれない、、
不精で積極性のない性格になってしまうそうです。

こどリトで、楽しく無理なく、
明瞭なお子様へと成長していきましょうね(^-^)


音楽工房こどもリトミック
こどリトなかはら ゆみ先生

音楽工房こどもリトミック

◆◇川崎市 武蔵中原◇◆ ◇◆東京都 多摩川◆◇ 〜子育て交流リトミック〜 講師は全員、リトミック指導者資格保有のママ達。音楽大学出身の経験豊富な先生や、看護師資格を持つ保育専門の先生が、リトミックを中心としたレッスンをお届けします。楽しみながら心の土台を育みましょう!