『こどリトなかはら』
金曜日クラスのお友達は、早生まれのお子様も多く、身体を一生懸命に使おうと頑張る姿が、とても可愛いです♪
講師が動くと「なに、その新しい動き!?」と、じっと見ながら研究。
そして、すぐに、自分の身体で、真似して、やってみてくれるのです。
動けることって楽しい!!と、全身で表現してくれているようですね(^-^)
この日は、カラーボードの上を歩き「歩行の意識付け」をしました。
足の裏の感触も敏感な時期なので、苦手に感じる子もいますが、
冷たい床、クッションマットのエリア、玄関マット、、と、違いを感じ、あちこち行ってみたり、ズレてしまうボードを丁寧に並べてくれたり、、と、それぞれ個性を発揮!
目的と異なる動きに見えることもありますが、視点を変えれば、そこから新たな発見、活動の発展に繋がります。
繰り返しの中で、少しずつ、できるようになるので、焦る必要はありません(^-^)
決められた集団生活とは違いますので、それぞれのペースを大切に、見守っていきますよ♪
ベビークラスのお友達は、みんな歩けるようになり、「歩けるって楽しい!」に溢れています♪
カメさんに変身してハイハイをしたり、
集中力を取り戻すために、ねんねをしたり、、というカリキュラムがありますが、
そんなのお構いなし!!で、とにかく歩いて歩いて、にっこにこ(^-^)
大きなプチプチの上を歩いたり、寝転んだり、プチプチ団子を作って投げたり、大判スカーフに入れて揺らしたり、たくさんの刺激を受けて楽しみました!
次回は、中秋の名月。
どんなお月様が見られるかな!?
お楽しみに〜(^-^)
音楽工房こどもリトミック
こどリトなかはら ゆみ先生
0コメント