2023.03.29 15:452022年度 修了レッスン『こどリトなかはら』3月27日、月曜日。2022年度、こどリトなかはら定期クラス、最後のレッスンとなりました。2021年8月。制限の多い毎日が当たり前のようになり、このままではいけない、、と、子ども達がパワーを発揮できる場所、ママたちが元気になれる場所、親子で笑顔になれる場所を目指して、こどリトは誕生しました。こどリトなかはら「第1期生」の皆様は、開講当初から通ってくださっていた方が多く、お母様方の温かいお人柄に支えられながら、ここまでくることができたと改めて実感しております。0-1歳クラス4名、2-3歳クラス6名のお友達が元気に修了証を受け取ってくれましたね!途中、お引越しや、職場復帰で参加が難しくなってしまったお友達や、出産等でお休みになってしまっ...
2023.03.28 09:122023/3/17 なかはら『こどリトなかはら』多くの幼稚園で卒園式が行われていた この日。桜いっぱい、苺いっぱいのレッスンに、ベビーちゃん達が集まってくれました!0歳9ヶ月のお友達2名と、1歳1ヶ月のお友達2名のご参加でしたので、みんな月齢が近くて嬉しいな!と思っていたら、0歳さんは、なんとまさかの、、同じお誕生日でした!!こどリトで出会ったママさん達の中には、他にも、これから入園予定の保育園が同じだったり、産院が同じだったり、プレ幼稚園が同じだったり、、と、偶然にしては嬉しい共通点が多くあり、そんな時は講師も嬉しい気持ちです(^-^)年齢も職業も違うママ達が、子供が同級生という共通点で出会い、仲良くなり、助け合える関係を築いていけるって素敵ですよね!さて、この日の活動は、、フ...
2023.03.21 06:152023/3月 たまがわ『こどリトたまがわ』3月のレッスンは、4日、11日、20日に開催。あきこ先生、みさ先生、ちひろ先生にもお手伝いいただきました!春といえば、いちご。可愛いフェルトのいちごを使って、数の導入や、指先の感覚を養います。スカーフのお花や、ひらひら蝶々。カラーボードなど、鮮やかな色彩で視覚的にもアプローチ。ベビーちゃんのご参加もありました。お父様の高い位置での抱っこは、視界が変わり、景色が広がり、バランス感覚も身についていきます。園児さんの最後は、水性カラースタンプをお指でペタペタ。「緑と黄色を重ねたらこうなった!」と自ら発見して教えてくれたり、「同じ指で違う色をやると、スタンプ台が汚れるからダメだよ」と、年長さんが、年少さんに教えてくれていたり。思考力も、発想...
2023.03.21 04:22◎2023.4月 たまがわレッスン◎『こどリトたまがわ』4月のレッスンスケジュールをお知らせします。●4月3日(月)→施設の都合により中止※お申し込みいただいた皆様、申し訳ありません、、〈4月15日追記〉●4月16日(日)/ 4月20日(木)→講師の判断により中止※お申し込みいただいた皆様、申し訳ありません、、近隣地域での感染増加を考慮し、拡大を防ぐため開催を見合わせます。たくさんの方にお申し込みいただいており申し訳ございませんが、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。音楽工房こどもリトミック
2023.03.19 22:472023/3月 定期レッスン①『こどリトなかはら』3月のレッスン1回目は、13日に開催。みさ先生、ゆみ先生が担当しました。定期クラスのレッスンも残すところ、あと2回!はじまりの歌、ご挨拶のおへんじは、毎回必ず活動の最初に取り入れていたので、みんなしっかり見て、聴いて、覚えてくれました。まだお喋りできなかったお友達が、こんなにも歌えるようになり、まだ1人で歩けなかったお友達が、こんなに身体全部を使って動けるようになり、抱っこ!抱っこ!だったお友達が、みんなの輪の中に入れるようになり、、この1年、積み重ねてインプットしてきたことが、どんどん発揮できるようになり、目に見えて成長を感じています。子ども達が個々に持っている力の素晴らしさを実感させていただき、日々感動です!この日は春を感じる蝶...
2023.03.18 16:092023/2月 定期レッスン『こどリトなかはら』2月の定期クラスは、27日、1回のみ開催でした。みさ先生、ゆみ先生の担当です。この日は、節分の活動で、カホンとスプラッシュシンバルを使用しました。レッスンの最後は、みさ先生のカホン演奏に合わせて「ジャズ風きらきらぼし」を、みんなで歌って踊りましたo(^o^)oお子様たちは鈴を片手に、シンバルを自由に鳴らし、お母様、お父様たちはクラップしながらユラユラ♪大人が笑顔だと、子どもも笑顔!!で、す、が、、その前には鬼が登場〜!0-1歳クラスは、カホンに貼り付けられた赤鬼を見ても「なに、なにー?」と無邪気に走って触りに来てくれるお友達が多かったです(^-^)2-3歳クラスは、スプラッシュシンバルの大きな音にドキドキしたり、青鬼と目が合って動き...
2023.03.09 11:252023/2/24 なかはら『こどリトなかはら』月に1回、開催しているスポットクラスは、誰でもご参加いただけるのが魅力です。この日は、みさ先生、ゆみ先生、アシスタントの ゆきの先生が担当しました。ベビーちゃんクラスは、0歳8ヶ月〜1歳4ヶ月まで、偶然にも、月齢の近いお友達が集まってくれました。ピアノの音も、歌声も、自然と優しくなりますね!ぎゅー!っと抱っこしてもらったり、ママのお膝でゆーらゆーら、、みんな笑顔です(^-^)スカーフ、フープ、タンブリン、、様々な教具の中で一番人気だったのが、、キラキラペットボトルマラカス〜!!(※ドラえもん風に読んでくださいね!)キラキラ大好きな子供たち。振ったり転がしたり追いかけたりで全身を使って活動しました。1-2歳クラスは、定期で通ってくださ...
2023.03.03 05:372023/2月 たまがわ『こどリトたまがわ』2月のレッスンは、12日(日)のみ、、でしたが、たくさんの生徒様がご参加くださり、お天気にも恵まれ、お外にも飛び出してのレッスン!となりました。あきこ先生、みさ先生の担当です。レッスン中は、なかなかお写真も撮れないので、音楽をしている様子がありませんが、しっかりやってますので!!(笑)ご安心くださいね。集中して黙々とドローンを作る園児さん達。指先が器用になりましたね。微細運動をたくさん経験することで、ピアノや楽器を弾くのはもちろん、ベビーちゃん達には発語を促すメリットもあります。たまがわクラスは少人数制のため、なかなかご予約が取れない、、というお声もいただき恐縮ですが、来月は開催日数も増やせると思いますので、よろしくお願いします。ご...
2023.03.01 05:262023/1月 定期レッスン②『こどリトなかはら』1月30日に開催された定期クラスのレッスン。みさ先生と、ゆみ先生が担当しました。1月1回目のレッスンは、凧上げがメインでしたが、今回は、お雑煮のお餅つきと、コマ回しの活動です。ベビーちゃん達は、スカーフをぐるぐる、、丸めて丸餅にしたり、のびーる のし餅にしたり。スカーフが登場すると、みんなまず、かぶります!色の世界を楽しんだり、いないいないばあ!を繰り返しハイテンションになっていきますね。1人に一つずつ渡したタンブリンは、ペッタンタン!自由に叩いたり、ひっくり返してみたり。個性豊かに、表現してくれていました。2-3歳クラスのお友達は、大きなロープを使い、のびたり、縮んだり、、楽しみながら空間認識力を高めていきます。タンブリンでは、2...