2022.12.31 08:542022/12月 たまがわ『こどリトたまがわ』12月は、5日、17日、26日に開催。あきこ先生、みさ先生が担当しました。クリスマスの製作は、頭も使って指先も使う「ぬいさし」に挑戦!年齢により、3段階のレベルに分けて、2種類のクラフトを用意しました。昨年、開催したクリスマスイベントでも、ぬいさしをしたのですが、成長と共に、できることが増え、器用になり、クオリティも上がっていますよね!!サンタ帽をかぶってのオーナメント作りでは集中して、個性が光る仕上がりに。毎年、オーナメントが増えていくのも楽しみですね。2022年、たくさんの方々に足を運んでいただき、多くの出会いがありました。こどリトを見つけてくださり、ご参加くださり、本当にありがとうございました!2023年も、引き続きよろしくお...
2022.12.31 03:302022/12月 定期レッスン②『こどリトなかはら』年内最後のレッスンは、12月26日。みさ先生、ゆみ先生が担当しました。冬休みに突入していたので、幼稚園、小学生になる上のお子様も一緒にレッスン!大好きなお姉ちゃん、お母さんと一緒なのでベビーちゃん達もいつもよりリラックスして笑顔が多かった気がします(^-^)クリスマスは終わってしまいましたが、みんなの所にもサンタさんが来てくれたそうでサンタさんに「ありがとう」を伝えよう!という内容にしました。フープのソリで鈴を鳴らして合図をしたり、リズムを打ちながらケーキを作ったり。フェルトの苺と、綿のクリームが大人気で、タンブリンのケーキに飾ったり、自分でモグモグしてみたり、ママにもどうぞ!と「あーん」してあげたり幸せな空気感が溢れていましたね。...
2022.12.28 03:462022/12/23 クリスマスリトミック今年はスケジュールの都合により、午後の園児さんクラスを開催できず、、(涙)でしたが、すでに冬休みに突入している園もあり元気な園児さん達が朝から集まってくれました!とにかくみんな、反応がとっても素直。大きな靴下の中から次々飛び出すプレゼント。タイガーマスクに驚いた時は、身体を縮めて、顔を隠して「きゃー!」と楽しそう(^-^)可愛い猫ちゃんの登場には前のめりで接近。「もう一回触りたいな!」と、気持ちを言葉で伝えてくれます。オーナメント製作では、ハケを使って、キラキラのグリッターをぬりぬり。3つの色を混ぜたり、薄く伸ばしたり、ぽってり大胆に乗せるのも素敵でしたね。もうすぐ2歳のベビーちゃんも、上手にハケを持って塗っていたのには驚き!サンタ帽も嫌がらず、集合写...
2022.12.27 00:24◎2023.1月 たまがわレッスン◎『こどリトたまがわ』2023年、最初のレッスンは、いつもより広いお部屋で!英語の活動も取り入れて開催します。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。●こどリトたまがわ 1月スケジュール●・15日(日)☆新春コラボレッスン☆13:40〜14:10…0〜3歳(空き1組)14:30〜15:20…年少〜小2(満席)15:40〜16:30…年少〜小2(増設しました!)せせらぎ館2階 第一集会室※英語教室「G’day English」の講師をお迎えし英語と音楽のレッスンプログラムとなります。・26日(木)13:20〜13:50…0〜3歳15:20〜16:00…年少〜年長せせらぎ館2階 第ニ多目的室・28(土)14:15〜14:45…0〜3歳15:00〜15:40…...
2022.12.23 12:46●2023.1月 なかはらレッスン●『こどリトなかはら』2023年!1月のスケジュールをお知らせいたします。スポット利用クラス●日程 1月13日(金)●時間 10:00-10:40 または 10:55-11:35●対象 しっかり首が座った0歳6ヶ月頃〜3歳●参加費 1.500円(初回体験500円)●場所 武蔵中原エムスポ定期クラス(空きがあればスポット利用可)●日程・1月16日(月)①クラス 0-1歳 10:00-10:40(残席1)②クラス 2-3歳 10:50-11:30(満席)・1月30日(月)①クラス 0-1歳 10:00-10:40(満席)②クラス 2-3歳 10:50-11:30(満席)※現在、2-3歳クラスは満席となっております。欠席のお子様がいる場合のみ、スポッ...
2022.12.20 14:122022/12月 定期レッスン①『こどリトなかはら』12月12日の定期クラスは、みさ先生、ゆみ先生が担当しました。ベビーちゃんクラスは、ご用意など欠席が多く、少人数だったので、いつも以上に個々の関わりが深かったと思います。お友達に関心を持つのは2歳頃から、、と言われていますが、0歳さんがレッスンに来ると、共通して、教具や絵本よりも、「お友達の様子」に、一番興味を持って、目で追っているな、、と感じることが多いです。そして、1歳を過ぎたお子様も、お友達との関わりを、、コミュニケーションを取ろうとする姿がこの日もありました。1人に一つ、お渡ししたタンブリン。自分の楽器を右手に持ち、左手で講師の楽器を「ちょうだい!」しに来たお友達がいました。両手に2つのタンブリンを持ち、左右を見比べ、じっく...
2022.12.15 13:162022/12/9 なかはら『こどリトなかはら』12月9日のスポット利用クラス。担当は、みさ先生、ゆみ先生でした。0-1歳クラスには、10ヶ月のベビーちゃんから1歳半までのお子様が大集合!お教室内をハイハイしたり、ヨチヨチ歩いたり、高速ずり這いで探索しながら、五感を働かせ、たくさん身体を動かしてくれていました。小さな小さな皮のタンブリンも、コロコロ転がる松ぼっくりも、(衛生面を考慮して作り物でしたが、、)初めて手にしたのではないでしょうか。瞳キラキラ!で、興味を示してくれました。2-3歳クラス。さつまいもの活動は、先月から引き続き、、の内容でしたが、「おいも堀り」から、「焼きいも作り」に。そして、お芋の素材も変えてみました。少しの変化でも、お子様たちからの反応は何十倍にも違って返...
2022.12.08 09:262022/11月 定期レッスン②『こどリトなかはら』11月2回目の定期クラスは、秋ならでは!の、松ぼっくりが大人気。チクチクするような、ゴワゴワするような、、手触りを楽しむお友達。警戒して遠くから見ているお友達。手のひらでコロコロ転がしたり、タンブリンに弾ませて音を楽しんだりしました。即時反応では、どんぐり拾いに出発!本当にどんぐりを探しているようなイメージで、山道を「よいしょ!」と登ったり、たくさん拾ったどんぐりを抱えて歩いたり、想像力が育まれていますね。姉妹でご参加くださっている下のお友達は、0歳の頃からお姉ちゃんのクラスに参加しています。最近1歳になり、いよいよ高速ハイハイで、自由に動けるようになってきました。すると、ピアノに合わせて、瞬時にピタッ!音が止まると、ハイハイもスト...