2023.05.27 21:37園児さんのレッスン こどリトなかはら(5/9. 5/23)『こどリトなかはら』5月に開講したミュージッククラス。楽譜が読める!ピアノが弾ける!、、ようになるために、プレピアノも個々のスキルに合わせてスタートしています。、、が、3歳、4歳のこの時期は、やはりリトミックの活動を大切にしています。乳児期からリトミックを経験しているお友達は、お耳が育っていますし、身体の中にリズム感、拍子やビート感が染み込んでいます。3歳以降からスタートのお友達も、いきなりピアノに触れるより、まずはリトミック♪リトミックは、言葉や歌を発しながら歩いたり、手を打ったり、耳で聞いたことを瞬時に判断して身体を動かしたり、二つ以上のことを同時に行う活動が多いです。楽しみながら音と動きの経験をすることで、スムーズに楽器移行できます(^-^)頭も...
2023.05.26 20:52ベビーちゃんのレッスン こどリトなかはら(5/19)『こどリトなかはら』5月19日は、月曜日に引き続き、微妙なお天気。そんな中、よちよち1歳さんクラス、ベビークラスの0歳さん、4名のお友達がレッスンに来てくれました。初めましてのお友達、2回目ご参加のお友達が多かったのですが、とっても和やかな雰囲気です♪緊張の表情から、少しずつリラックスして、笑顔を見せてくれる瞬間が本当に嬉しいですね(^-^)ママの抱っこや、お膝の上で、リズムに合わせてユラユラ、トントン!ピアノの生演奏をしっかり聴いて、お耳も育っていきますね。マラカスでシャカシャカ身体を動かした後は、トライアングルの響きに耳を澄ませて静寂を体験。静と動。繰り返しの中で集中力が身に付いていきます。リトミックを継続することで、脳と心と身体を育み、楽しく強く...
2023.05.24 07:362023/5月 たまがわ『こどリトたまがわ』5月のレッスンは、6日、13日の土曜日に開催。あきこ先生、みさ先生が担当です。相次ぎ中止になってしまった4月のレッスンから1ヶ月。みんな笑顔!元気にお会いできて、とても嬉しかったです♪まだ手が小さく関節の力が弱い園児さんは、キーボードで導入!1人一台のミニキーボードで練習したり、大きな鍵盤にチャレンジしたり、個々のレベルに合わせてレッスンを進めています。はめ込み図形やクラフトも、積み重ねることで指先を器用に動かせるようになりますね。成長を急がず、ゆっくり見守りながら、「楽しいからもっとやりたい!」そんな気持ちを大切にしていきたいです(^-^)さて。6月は、あきこ先生、みさ先生のピアノ教室に通うお友達の発表会を控えております。保育園の...
2023.05.24 07:18◎2023.6月 たまがわレッスン◎『こどリトたまがわ』6月のレッスンスケジュールをお知らせします。●6月4日(日)・9:30-10:10…年中・年少クラス・10:20-10:50…0〜3歳クラス・11:00-11:40…年長・小1クラス●6月18日(日)・9:30-10:10…年中・年少クラス・10:20-10:50…0〜3歳クラス・11:00-11:40…年長・小1クラス場所…田園調布せせらぎ館 第ニ多目的室定員…◎0〜3歳は親子3組 ◎年少〜年長はお子様のみ5名〜6名レッスン費…1,500円※時間変更や、クラス移動をお伺いすることがございます。※講師の子供も参加することがございます。ホームページの「お申し込み」より、ご希望の日程、お時間をお知らせください。詳細のご案内をご連絡し...
2023.05.22 05:53●2023.6月 なかはらレッスン●『こどリトなかはら』6月のレッスンスケジュールをお知らせします。現在、なかはら教室(エムスポ)では、◎ベビークラス(火、金曜日) 0歳親子◎よちよちクラス(月、火、金曜日) 1歳親子◎とことこクラス(月、火曜日) 2歳親子◎ミュージッククラス(火曜日午後) 園児さん上記、4つのクラスがあります。お子様の月齢に合わせてご参加ください!☆ベビークラス 0歳さんのスケジュール☆●6月6日時間 11:00-11:40〜タッチケアリトミック&センサリーボトルで遊ぼう!〜看護資格のあるリトミック講師がタッチケアマッサージをメインにリトミックレッスン♪首がすわった3〜4ヶ月のベビーちゃんからハイハイ、立っちのお子様までご参加可能です。◎6月2日←悪天候のため...
2023.05.21 09:232歳さんのレッスン こどリトなかはら(5/15)『こどリトなかはら』とことこクラス(定期クラス)の2歳さん。足元の悪い中、元気にお教室へ来てくれました!新しくなった「はじまりの歌」じっと見つめて聴いている子。すぐに動いて真似する子。にこにこ笑顔でオリジナルダンスの子。おへんじの「タンブリン」は、そーっと1回だけ鳴らす子。「はあい!」の数だけ3回鳴らす子。連続でたくさんタタタタ!と鳴らす子。活動ひとつ取っても、お子様の個性が光りますね(^-^)特に、1人ずつ順番に表現してもらう活動は、緊張もするし、できなくても当然、、という感覚でいてほしいなと思っています。できなくて当然なことを、できた時のお子様。どんな表現でも、たくさん褒めて認めてあげたいですよね!他者との関わりの中で、個性も変化していくものだと思...
2023.05.16 03:381歳さんのレッスン こどリトなかはら(5/15.5/16)『こどリトなかはら』いよいよ2023年度のレッスンがスタートしました!4月は体験レッスンがあったので、定期のお友達に会えるのは1ヶ月以上ぶり。5月15日(月)あいにくのお天気でしたが、久しぶりに元気な笑顔に会えて幸せでした(^-^)よちよちクラス(定期クラス)の1歳さん。お休みのお友達もいたので少人数で、じっくりレッスンしました。0歳から継続のお友達は、音に対する反応がとても良い!リズムの違いをすぐに聞き分けてタンブリンを叩いてくれました。そして身体をたくさん動かせるようになってきたので、表現力もアップしていますね。お引越しで、なかなかお会いできなくなってしまったお友達も、電車に乗って来てくれました!昨年度は、まだお座りで鈴をフリフリしていた0歳ベビー...