こどリト クリスマスリトミック
第五弾は、大田区民プラザの園児さんクラス。
お友達同士で参加してくれた年少さんや、
ご兄弟で参加のお友達、遠方から参加のお友達。
なんと全員、男の子!!
はじまりの歌と、さよならの歌は、
『ご挨拶』なので、毎回必ず歌います。
レッスン中、疲れてしまってゴローンとしても、
日によってご機嫌ナナメな日があったとしても
大丈夫!
だけど、けじめのご挨拶だけは、最初と最後、
背筋をピッ!と伸ばして習慣にしたいですね。
この日のお友達は、年少さんとは思えない
しっかりした落ち着きで、ご挨拶はもちろん
レッスンもかなり集中して参加してくれました (^-^)
にこにこ穏やかな空気が流れていましたね。
「色あてゲーム」では、
あか の2拍子と、きいろ の3拍子に挑戦!
「合奏」では、ハンドベルにも挑戦です!
ベルハーモニーは、押すと音が鳴る仕組みですが、
ハンドベルは重さもあり、
しっかりベルを上向きにして振る必要があります。
強く振り回すと、うるさく鳴ってしまうので、
うまく手首を使って素敵な音色を響かせます。
お母様もハンドベルを使う経験って、
なかなかないですよね?いかがでしたか?
親子で一緒に演奏する姿は、
とっても微笑ましかったですよー!
クラフト作成は、ひも通し。
手は縫い刺ししながらも、お耳は講師の連弾を鑑賞。
シールを貼るお友達、マラカスを振るお友達。
記念撮影までノンストップで楽しかったですね (^o^)
100にんのサンタクロース。
気になるお友達は
ぜひ図書館や本屋さんで探してみてください。
音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生
0コメント