2021/12/21 園児クラス②

こどリト クリスマスリトミック
第三弾は、
エムスポ16:00からの小学生クラス。

1年生のお友達6名様と、姉妹の年中さんが
参加してくださいました。

こちらのクラス、
内容は15:00クラスと同じだったのですが、
あきこ先生が別のレッスンへ向かわれたため、
みさ先生とゆみ先生、二人で担当!
さらにお手伝いで、美術講師の
りえ先生にも来て頂きました。

私は、つい、あれもこれも、、と欲が出て、
レッスンの中で色々やりたくなってしまい、
時間配分をオーバーしがちなのですが、、(T-T)
この日は、みんな意欲的でスムーズだったので、
クラフト作成にも、しっかり時間をかけて
取り組むことができました。
「これ、手にはめたらさ、お料理の、、
掴むやつみたいだよ!」
「本当だ!ミトンだ!」
「でもさ、この靴下の大きさだとさ、
プレゼントは入らないよね、、」などなど
楽しくお喋りしながら、初めて会うお友達同士も
すぐに仲良くなれる子供たち。

「色あてゲーム」「リズムステップ」
動く活動は元気いっぱい!!
自分の感じたことや、気持ちは、
素直に言葉で伝えることができるし、
同じ色のベルハーモニーを使いたい!と
年中さんと希望が被ってしまった時にも、
譲ってくれたのはお姉さんの1年生でした。
エネルギッシュで、優しくて、
表現力もある子供たち。素晴らしいですね!

みんなが夢中になっていたのが、
絵本『100にんのサンタクロース』
私も大好きなお話なのですが、絵本の見返し部分に
さまざまな100人のサンタさんが載っているのです。
○○サンタがいい!○○サンタもいる!と
学校の休み時間のような雰囲気で和気あいあい。

鈴を片手に、なごやかな自由歌唱から一転、
ベルハーモニー合奏では、緊張感でドキドキ、、
静と動。緊張と緩和。
脳にも身体にも、たくさんの刺激が
あったのではないかな?と思っています。

小学生からも、「また来たい!」との声が。
次は、音価や、複リズムの課題にも挑戦して、
また楽しいレッスンができるといいな!!

 
こどリト クリスマスリトミック エムスポ編
3部に渡りお届けしましたー♪
レッスンにご参加頂いた皆様、
本当にありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしています。


音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生









音楽工房こどもリトミック

◆◇川崎市 武蔵中原◇◆ ◇◆東京都 多摩川◆◇ 〜子育て交流リトミック〜 講師は全員、リトミック指導者資格保有のママ達。音楽大学出身の経験豊富な先生や、看護師資格を持つ保育専門の先生が、リトミックを中心としたレッスンをお届けします。楽しみながら心の土台を育みましょう!