リトミックの継続効果(5/30)

『こどリトなかはら』

5月30日(火)
よちよち1歳さんは、定期クラスのお友達が振替レッスンでご参加くださいました。
みさ先生、ゆみ先生の担当です。

0歳ベビーの頃から継続で通ってくださっているのですが、1歳になり、身体をたくさん動かせるようになってきたので、
「表現する力」や「リトミックの効果」が
目に見えて現れてきた!o(^▽^)o
と、感じることができたレッスンでした。

私、こんなにできます!
自分でやります!!の意思が、
お子様たちの全身から溢れ出ていましたね。

じーっと集中して講師の様子を観察し、
「さあ、はじまるよ!!」のタイミングで、
合図をしていないのにも関わらず、音楽の変化を感じ取り、自分らしく表現!!

ピアノの音に合わせて動いたり、止まったりする活動(即時反応)では、
ビートに合わせて歩けるようにもなっています。
ゆっくりゆっくり、、の時には、
こんなにもお膝を曲げて表現してくれるのね!!と感動してしまうくらい。
私の語彙力が足りなくて申し訳ないのですが、
とにかく「すごい!」でした。

ママのお膝で音楽を聴いていた頃から、土台が育まれていたのですね♪

音楽的な基礎はもちろん、「集中力」「思考力」「表現力」「協調性に社会性」「コミュニケーション力」などなど、積み重ねのレッスンの中で培われています!


ベビークラスのお友達は、初めましてのお友達が多く、電車に乗ってきてくださったお友達もいて、賑やか、和やかな雰囲気♡

みんなハイハイで、ぐんぐん!ぐんぐん!
気になる場所へ、お友達の方へ、進んでいきます。
講師のお膝に登ってきてくれるお子様もいましたよ(^-^)

三角コーンの中に、かくれんぼしていたヒヨコさん。
「ばぁ!」と出てくるのが好きなお友達もいれば、コーンを重ねてみたり、裏側はどうなっているかな?と研究するお友達も!

活動は、お子様たちのアイデアで広がっていきますので、お子様の個性によって、同じレッスンになることは一つもありません。


お子様と一緒に、ママの笑顔の時間も、たくさん作りましょうね♪


素敵な音楽時間。リラックス気分で。
ぜひぜひ、ご参加を、お待ちしております!


音楽工房こどもリトミック
こどリトなかはら ゆみ先生

音楽工房こどもリトミック

◆◇川崎市 武蔵中原◇◆ ◇◆東京都 多摩川◆◇ 〜子育て交流リトミック〜 講師は全員、リトミック指導者資格保有のママ達。音楽大学出身の経験豊富な先生や、看護師資格を持つ保育専門の先生が、リトミックを中心としたレッスンをお届けします。楽しみながら心の土台を育みましょう!