2022/7月 定期レッスン②


『こどリトなかはら』
今月2回目の定期クラスは、
みさ先生とゆみ先生が担当しました。
夏休みに突入していたので、園児さんや、
小学生のお姉ちゃん達がご一緒に参加してくださり、
ベビちゃん達も普段より張り切っていたような…(笑)
みんなのびのび活動している姿が印象的でした!

今回のテーマは「きらきらぼし」
お部屋の天井には、流れ星の装飾がゆらゆら。
「いつもと違う」と気付いた1歳のお友達は、
指差しで一生懸命、ママ見て!と伝えていました。
ご挨拶や、おへんじのお歌は、
毎回レッスンの最初に取り入れています。
まだ身体を思うように使えないベビーちゃんも、
お耳でしっかり聴いて、ママやお友達の様子を
繰り返し見ているので、動けるようになると
「瞳キラキラ!」で、楽しそうに
表現してくれるようになります(^-^)
お久しぶりのお友達もご参加くださったり、
お子様の成長を感じられることがとても嬉しいです。

静寂の中で響くベルハーモニーの音色を聴いたり、
2-3歳クラスのお友達は、
みんなで一緒に鳴らす演奏にも挑戦!
(いきなりだったので少し難しかったですね、、)
ベルの裏側がどうなっているのか確かめてみたり、
掴んでしまうと音が止まる不思議に気付いて
繰り返し試している友達もいました。

クラフトタイムのベビーちゃんは、
お星様のシール貼り。
一個、一個、、と渡してみたり、
自分の指先で剥がすことに挑戦したり、
なにげない動作ですが積み重ねが大切ですね。
2-3歳クラスでは、風船を使った太鼓マラカスを作成。
おうちでも楽しんでもらえたらと思います。

暑さで少し参ってしまう毎日ですが、音楽に癒され、
パワーチャージできる場所となれるよう、
今後も楽しいカリキュラムを取り入れていきます!
次回は、8月下旬のレッスン。
皆さま、また元気にお会いしましょうね!

音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生

音楽工房こどもリトミック

◆◇川崎市 武蔵中原◇◆ ◇◆東京都 多摩川◆◇ 〜子育て交流リトミック〜 講師は全員、リトミック指導者資格保有のママ達。音楽大学出身の経験豊富な先生や、看護師資格を持つ保育専門の先生が、リトミックを中心としたレッスンをお届けします。楽しみながら心の土台を育みましょう!