2021/10/19

10月2回目のレッスンテーマは
『ハロウィンリトミック』

「ねないこ だれだ」と聞けば、
あのおばけの絵が目に浮かぶ親御さんも
多いのではないでしょうか?
せな けいこさんの絵本
『おばけなんてないさ』のページを開くと、
食い入るように絵本の世界へ!

怖いような、、見たいような、、
絵本に近付いてきては、お母さんのお膝へ
戻っていく1歳さんの姿が印象的でした。

即時反応では、おばけに見つからないように、
スカーフを使って隠れたり、
ばあ!っとおばけを驚かせたり。
つま先で、そーっと歩くのも、
2歳さんはとっても上手でした!

つま先立ちは、足の親指の蹴りを強くするので、
立って歩けるようになったら少しずつ
取り入れたいですね。

おばけボールをお友達に「はい どうぞ」の
リズムで回していく活動や、
カラフルなフープの輪の中を、歌に合わせて、
1から10まで。数えながらジャーンプ!!も
みんな頑張っていました (^o^)

クラフトは、定番のジャックオランタン。
持ち手をつけて、目や口も自由にペタペタ。
個性的なハンドバッグのような仕上がりでした!

来年はぜひ、プチ仮装なども
楽しめたらいいな、、と思案中です。


音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生


音楽工房こどもリトミック

◆◇川崎市 武蔵中原◇◆ ◇◆東京都 多摩川◆◇ 〜子育て交流リトミック〜 講師は全員、リトミック指導者資格保有のママ達。音楽大学出身の経験豊富な先生や、看護師資格を持つ保育専門の先生が、リトミックを中心としたレッスンをお届けします。楽しみながら心の土台を育みましょう!