『こどリトなかはら』
10月6日、金曜日。
みさ先生、ゆみ先生、アシスタントの みさき先生が担当しました。
今週は、秋の大運動会week!なので、ベビークラスのお友達も、たくさんの感覚教具に触れながら身体を動かしました。
ウォーターマットは、手のひら全体でペチペチ叩いてみたり、人差し指でツンツンしてみたり。
なかなかの重量でしたが、持ち手を見つけて、お買い物バッグのように持ち歩く子もいましたよ(^-^)
フープが好きな子、ボールが好きな子。
初めはドキドキ様子を見ていますが、講師の動きや、お友達の動きを見て、次第に、
「自分もやってみたい!」と、意欲的にチャレンジするベビーちゃん達です。
はち切れそうなくらい全力で身体を動かしてくれる1歳さんクラス。
自由に動ける喜びやパワーが、全身から溢れていますよね!
月齢的には、絶賛「やるやる期」発動中な時期。
イヤイヤ期、、と捉えるのではなく、自分のことは自分で決めたい!やる気に溢れる「やるやる期」と捉えて、お母様たちは、前向きに振り回されましょう(^-^)
自立の第一歩!
自分の道を切り開く練習をしてる子ども達。
成長したよね!と、お教室では、みんな笑顔で「やるやる」を見守ってくれます。
おうちで1対1になると、つい余裕がなくなってしまう、、とお悩みの方は、ぜひリトミックレッスンにお越しいただきたいです!
ふんわり、心を軽くして、悩みも共有しながら子育てできたら楽しいですね♪
音楽工房こどもリトミック
こどリトなかはら ゆみ先生
0コメント