『こどリトなかはら』
月に1回、開催しているスポットクラスは、
誰でもご参加いただけるのが魅力です。
この日は、みさ先生、ゆみ先生、
アシスタントの ゆきの先生が担当しました。
ベビーちゃんクラスは、0歳8ヶ月〜1歳4ヶ月まで、
偶然にも、月齢の近いお友達が集まってくれました。
ピアノの音も、歌声も、自然と優しくなりますね!
ぎゅー!っと抱っこしてもらったり、
ママのお膝でゆーらゆーら、、みんな笑顔です(^-^)
スカーフ、フープ、タンブリン、、
様々な教具の中で一番人気だったのが、、
キラキラペットボトルマラカス〜!!
(※ドラえもん風に読んでくださいね!)
キラキラ大好きな子供たち。
振ったり転がしたり追いかけたりで全身を使って活動しました。
1-2歳クラスは、定期で通ってくださっているお友達の振替レッスンでした。
ご挨拶も、お返事も、お片付けもバッチリ!
使ったスカーフは、はんぶんこ!の合図でたたみ、
講師の手のひらに「ぴったり」になるように乗せてくれます。
自分でやりたい気持ちを尊重して待ってあげること。
分かってはいるけれど、忙しい毎日の中では、
なかなかそんな時間を作れないことが多いですよね、、
こどリトレッスンの中では、できるだけ見守って寄り添う時間を作れたらいいな、、と思っています。
集中力もついてきた定期クラスのお友達は、ゆきの先生の読み聞かせにも、しっかり耳を傾けていましたね!
そして節分の活動では、自分でコロコロ、ギュ!
小さなおててを駆使して作ったホイルのお豆を、
みんなで力いっぱい投げました。
最後は、スプラッシュシンバルを元気に叩いて
鬼退治もできました〜。
シンバルがお気に入りすぎて、片付けたら
号泣しちゃったお友達も!!
そんなに気に入ってくれたなら、
次回も絶対やりますからね(^-^)
音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生
0コメント