2022/2/15

『こどリトなかはら』
2月2回目のエムスポは、
みさ先生とゆみ先生が担当しました!

この日のテーマは『雪』
おへんじタンバリンの後は、
「ぐらぐらゆきだるま」に挑戦!
お母様と向かい合い、両手で手押し相撲です。
親子でゴロゴロ転がると緊張気味だったお友達も
ニコニコ笑顔になりましたね。

絵本、即時反応の後は、トライアングル登場!
静かに耳を澄ませ、集中して音の響きを聞きます。
トライアングルがお耳に近づいた時、離れた時、、
音の違いが分かるかな?

氷柱に見立てたスズランテープも、静寂の中で、
サラサラ、、シャカシャカ、、パリパリ、、
揺らし方、触り方で変わる音を楽しみました。

後半は一転、氷柱のトンネルをくぐって、
元気に身体を動かします。
0歳、1歳のお友達は、ゴールにいるお母様と
フープの鈴を目指してハイハイ!頑張りました!
2歳のお友達は、バランスよくウレタンの道を
歩いたり、走ったり、トランポリンをジャーンプ!
雪に見立てたポンポンをお歌に合わせて
投げたり振ったり、元気いっぱい♪

4拍目にポンポンを、頭、お腹、お尻、お顔、、
など、場所を瞬時に変えていくレッスンでは、
「先生の真似っこをするぞ!」
「次はどこかな?」と集中して、
予測する真剣な表情を見せてくれました。
だんだんテンポが早くなると、難しく、
奇跡的に、カノンのように、ピッタリ1つずつずれて、
真似っこしてくれたお友達がいました。
一生懸命なお顔が本当に可愛いですね!

3月の「なかはら」は、1日、15日。
2回開催します。(スポット利用もOK!)
集中力、想像力、判断力、創造力を育める
レッスンを、親子で一緒に楽しみましょうね!


音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生


音楽工房こどもリトミック

◆◇川崎市 武蔵中原◇◆ ◇◆東京都 多摩川◆◇ 〜子育て交流リトミック〜 講師は全員、リトミック指導者資格保有のママ達。音楽大学出身の経験豊富な先生や、看護師資格を持つ保育専門の先生が、リトミックを中心としたレッスンをお届けします。楽しみながら心の土台を育みましょう!