『こどリトなかはら』
2月1回目のエムスポは、
みさ先生とゆみ先生が担当しました!
0歳、1歳、2歳。
元気なお友達が遊びに来てくれましたよ。
テーマは『節分』
わらべうた「おにさのるすに」から始まり、
絵本は「まめのかぞえうた」でした。
1から10まで。2歳さんは数唱も上手でビックリ!
はじまりの歌も、身体を大きく動かして、
一生懸命、先生のまねっこをしてくれましたね。
スティックを使った鬼退治では、
「怖い鬼」を10まで数えて倒すと、
「にこにこ鬼」に変身する仕掛けです。
1歳のお友達は、「怖い鬼」を倒すと、
やったー!とジャンプしながら満面の笑み。
、、だったのですが、、
別の場所に現れた「怖い鬼」を見つけ、
フリーズ、、(また出た、、Σ(゚д゚lll))
その瞬間の素直な表情が本当に可愛かったです。
0歳さんも、しっかりスティックを握っていました!
クラフトでは、お花紙の素材感を楽しんでいたり、
プラカップとペットボトルをカチカチしながら
どんな音が鳴るかなー?と確かめていたり。
工作は、大人はつい、
上手に完成させたくなってしまいますが、
お子様が何に興味があるか、
どんなことを感じているか、、を知り、
一緒に共感できたらいいな!と思っています。
最後は、木製のシェイカーをフリフリしながら
『おにはそとー♪ ふくはうちー♪』
みんなで歌いました!
自分で作った「クラフトおに」
せっかく作ったのに、どうして倒すの?
おにさん、かわいそう、、
そんな優しいお友達もいたので、
来年のクラフトは「恵方巻き」にしようかな?
、、と思ったり。
子供たちから学ばせて頂いております。
音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生
0コメント