2021/12/7

12月のテーマはもちろん!
『クリスマス!!』

この日は、0歳さん、1歳さんが来てくれました。
21日に開催するクリスマスリトミックと
内容は同じでしたが、ベビーちゃん向けに
親子の触れ合いを多めにしました (^-^)

リトミック、、
ただ音に合わせて動くだけでしょ?と
思う方もいるかもしれませんが、
目や耳で、見たり聞いたりした情報は、
脳で3段階に分かれて処理されます。
そこから、身体を動かす、、という「動作」に
繋がるまでの反応を、即座にすることって、
実はとても難しいことなのですね。

注意力、思考力、コミュニケーション力、、
リトミックで少しずつ
養っていけたらいいな、、と思います。

この日は「ジングルベル」に合わせて、
フォルテ、ピアノ(強弱)の聞き分けや、
八分音符、四分音符、二分音符の違いを
表現する活動などがありました。

クラフトは、ツリー飾り。
難しい工程はお母様にお願いして(笑)
ベビーちゃんがメインで頑張るのは、
「ホイルおりがみを、ぐしゃっと握る」
ここだけできたら、バッチリです!
普通の折り紙と、ホイル折り紙も、
また、全然感触が違って面白いですよね。

サンタ帽も嫌々ながら!?
かぶってくれて、ほっこりしましたー!!


音楽工房こどもリトミック
ゆみ先生


音楽工房こどもリトミック

◆◇川崎市 武蔵中原◇◆ ◇◆東京都 多摩川◆◇ 〜子育て交流リトミック〜 講師は全員、リトミック指導者資格保有のママ達。音楽大学出身の経験豊富な先生や、看護師資格を持つ保育専門の先生が、リトミックを中心としたレッスンをお届けします。楽しみながら心の土台を育みましょう!